わくわく書のお店は
松本市寿北へ移転しています。
オンライン講座などリニューアルしてオープンします
お名前をかわいくアート専門書家の
山本英津子です。
筆ペンでの描き方などを動画配信しています。
おすすめ動画です
人生の節目の大切な記念日に
大切なお名前を贈り物として
届けてみませんか?
あなたと大切な方を結ぶ橋渡しのお手伝いを
させていただいております
♡人生のいつのタイミングでもあなたの名前は呼ばれ続けています
生まれたばかりの赤ちゃんへ、ご両親が想いを込めて名前を付けます
その名前は一生あなたの財産。
いつでもあなたの名前は呼ばれつづけられています
そんな大切な名前を呼ばれるだけでなく、
おなまえをかわいくアートしてお届けしています
「アマビエ様」ご存知ですか?
江戸時代、熊本の海に現れ、「疫病が流行ったら自身を映した絵を人々にみせるように告げて消えたという日本の妖怪」。
新型コロナウイルスの感染拡大が沈静化するように願いを受けて、SNSで「アマビエ」の絵を描いて投稿する#アマビエチャレンジが広がっています。
この情報を受けて、3月末にアマビエ様を描いてみました。
私が描くアマビエ様は少しかわいくなってしまいましたが
これをお名前キーホルダーの背面の絵柄に追加いたしました。
日に日に、感染者が増え不安が大きくなる毎日ですよね。
どうしても、ネガティブに考えてしまう人も多いのでは??
できれば、「大丈夫!大丈夫」近いうちに終息するから・・
そんな気持ちを持っていたいけど心折れそうな時もある。
それなら、このキーホルダーを持っているだけで
「アマビエ様」が守ってくれるかもしれない
そんな風に心で思えるようなきかっけになれば
いいな~と思って生まれた
「アマビエ様のお名前キーホルダー」です。
表面にはオンリーワンの「お名前」を入れてお作りいたす。 郵送も可能です。 1個1000円
【放送日】10月11日 ずくだせテレビ(SBC信越放送)
13:45~15:45 番組内の一部
突然のオファをいただきまして、10月1日に ザ・たっちのお二人がはしご横丁にやってきました。
ほとんど打ち合わせもなく、たくやさんとかずやさんが わくわく書のサロンに・・・
連絡をいただいたのが実は、1週間前。
お二人がここで筆文字を体験するという設定だったのですが・・・
いきなりのスタート。
わくわく書の極意をすべて公開!!!しちゃいました
わくわく書とは
筆ペンを使って、自由に楽しく描く書です。
お習字とは違うので、上手い下手は関係ありません。
お描きするような感覚で、文字を描いていきます
イベント会場、または、サロンにお越しくださった方に、お名前プレゼントさせていただいています。
7/19 現在 1972名/10000名 写真掲載はこちら
************************************
手描きで描いた文字って
気持ちが伝わって
小さな幸せがどんどん広がっていく感じが
しませんか??
だから、手描きっていいですよね♡
************************************
【なんかほっこりするね^~】
【現場が温かく感じるね~^】
そんなお声をいただきましたが、
こんな足場シートはいかがでしょうか?
全国的にも珍しい足場シートになります。
看板デザインなども承ります
はじめてのカレンダーになります。
筆文字サロンオープン記念に日めくりカレンダーを
作成しました
曜日が入っていない1~31までのカレンダーとなりますので、永遠?(笑)に使えるカレンダーです。
お陰様で好評となり
追加印刷になりました。
。
プリザーブドフラワー(風花舎)×お名前アート
その方の好みの色合のお花と
そのお花にあった色のお名前アートとしてコラボいたします。
お誕生日・米寿祝い(節目の祝い)に喜ばれています。
食品サンプルShi-no×お名前アート
出産祝いやお誕生日プレゼントにいかがでしょうか?
みんな大好きなフルーツに生クリームとチョコをかけて 本物そっくりに作った食品サンプルが額になっています。 こちらは、2枚のハガキを両側から見ることができるので、お名前アートとメッセージがそれぞれに描けます。
2018年9月にラインスタンプデビューしました。
よかったら、のぞいてみてくださいね。
音がでますのでお気をつけください
私にとっても新しい挑戦でしたが
今回の企画は、リクルートさんの新企画
「Follow Your Heart & Music」特集の
第2回“パスピエ”として登場。
https://natalie.mu/music/pp/fyhm_passepied
筆ペンを使って自由に描く書(アート)をお伝えしています。
お習字とは違って、自由に描く書です。
ところが自由って言われても・・・・
今まで書いていた癖やお習字の概念があると意外とその枠を外すことが難しく感じる方のほうが多いのではないでしょうか?
私も最初はそうでした。
どう描いてもお習字のような字になってしまい
私が思うような文字にはならなかったのです。
私がこの書と出逢って、自分らしさを表現することができるようになってからは生き方も変わってきました。
今まで自分がこうしなくてはいけない思い込みや、当たり前だと思っていたことも少し違う角度から見ることによって、自分だけの思い込みだったと気づくこともありました。
たくさんの方と出逢うことによってそれぞれの表現や、それぞれの考え方が違っていいことも学びました。
そして何よりも、夢中でわくわくすることがたくさん増えて、毎日が笑顔で楽しく過ごせるようになりました。
微力ですが、わくわく書を通して皆さんにお伝えできることを精一杯伝えていきたいと思います。
わくわく書 山本英津子
・何か夢中になるものがほしい
・自分の字が好きになりたい。
・個性的な文字が書いてみたい。
・生活の中で筆文字を生かしたい
・自由な表現をしてみたい
・わくわくしたい
・自分の好きなことを見つけたい
・友達に感謝の気持ちを手書きで伝えたい
・大切な人の記念日や誕生日にメッセージを書いてみたい
:お客様にお礼の手紙を手書きで書きたい
・お店のポップを手書きで書きたい
・筆文字入りの名刺を作りたい
・手書きのチラシを作りたい。
※ただいまHPリニューアル中です。ご迷惑おかけしております