筆文字は今以上に
幸せになるツール(道具)です。
筆ペンで描くあなたの文字が、
きっとだれかをやさしく包み込み、
時に応援し、笑顔にできるそんなツールです。
この筆ペンと出逢ったのがきっかけで、筆文字アートの世界に飛び込みました。
筆ペンを使うのでお習字の筆とは全くちがいます。
カラー筆ペンも18色あって、発色がよくとてもきれいな色です
そんな心配は、大丈夫です。
私もお習字経験は、小学生の時に少ししかやってません。
大人になってからは、パソコンを教えるお仕事で
手書きの文字やアートの世界には、無縁でした。
<筆ペンで文字やアートを描けるようになった受講生さんの声>
♡ いつも夢中で練習をしてあっという間に時間が過ぎてしまいます。
♡ 昼間嫌なことがあっても夜寝る前に練習をすると嫌なことも忘れて一日がすっきり終わります。
♡ 人に喜んでもらえるなんて思わなかったんですが、お友達の家に行くと以前渡した私の文字が玄関に飾ってあって驚きました。「素敵だから飾ったよ」と言ってくれた時には、嬉しかったです。
♡ 筆文字を学んで数年になりますが、知人への年賀状を筆文字で描いて送っていたら、「毎年楽しみにしているから、来年も送ってね」とわざわざ電話がきて、ほんとうに嬉しかったです。
♡ 先日、近所の時計やさんに、時計を修理してもらいましたが、かなり高度な修理で奇跡的に直った時計だったので、嬉しくて、お店向けに、お礼のハガキを筆文字で描いたら、店主から電話をもらい「何十年も商売をしているけど、お客様から、こんなお礼状をもらったのは初めてで、しかもこんな素敵な文字で描かれてとても感動しました」と連絡をもらい、そんな連絡をもらえるなんて思っていなかったので、ほんとうに嬉しかったです。
♡ 老人施設に、自分の作品を飾ってもらうようにしたら、「教えてほしい」と連絡までいただけて70代の私にも、こんなお役があるんだとほんとうに嬉しかったです。
♡ 絵手紙、俳句、パステルアートを長年やっていますが、5年前に「わくわく書」に出逢い、文字をユニークに描けるようになったら、絵手紙のコンクールで賞をいただきました。絵は長年描いているので褒められることがありましたが、この年になって文字をほめてもらう機会が増え、82歳ですが先日個展をしました。先生に出逢えてよかったです。
♡ 職場でPOPを描いていますが、文字を描くコツを教えてもらえたので、仕事に役立てています。来店するお客様からも、たまに褒められて嬉しいこともあります。
【極意を丁寧に教えます】
「自由に描いていいって言われたことがあって、
描いてみたけどかけなかった」
↑↑↑
こんなお声をよく聴きます。
極意は頭で覚えても、筆ペンの使い方を習得しないと
極意を使って描けないのです。
現在の筆文字学校の学び方は対面と非対面(オンライン)どちらも受講可能です。
♫♫
マンツーマン(個別レッスン)短期コース
≪マンツーマンのメリット≫
①他の人の目をきにしない
②日時も自分のペースで習得できる
③わからにことをすぐ聞ける
≪オンライン(ズーム)が苦手な方
アトリエ(長野県松本市)に来店いただいて受講可能です
ゆっくり学びたい方は、グループレッスンも月に1回あります。
現在は、岡谷市にあります諏訪湖ハイツ内で開講していますので、
お問合せくださいね。
※出張講座希望の方は、別途出張費、交通費がかかります
\こんなお悩みがある方も/
☑自分の字が嫌い。人の前で描くのが恥ずかしい
☑美文字ではなく、愛着のある文字が描いてみたい
☑インパクトのある文字を描いて仕事にも生かしたい
☑イベントの時にPOPを手書きで描きたい
☑自分のやりたいことをみつけたい
☑夢中になるものを探している
☑自分に自信がない
☑わくわくしたい
☑自分がきらい
筆と仲良くなるワーク、わくわく書の極意や心構えをお伝えします。
※対面、オンラインどちらでも受講可能です
筆ペンと仲良くなり、お絵描きする感覚で、筆を自由につかえるようになります。
・極意を使って自由に描く方法をマスターします。
・自分の名前を自分らしい個性豊かな描き方で書けるようにします。
芳名帳や差出人が自分の好きな字で描けます
・極意の描き方を徹底的に学びます
※対面、オンラインどちらも受講可能です
・小学生コースを修了した方が受講できます
ひらがなをいろんな描き方で習得します。
実際に多く描く文字を中心に描き方を学びます。
宛名書(全国都道府県名)
アルファベット、数字の描き方
「感謝」「ありがとう」の50のバリエーション
教材として、 あいうえお50音表
おまけ教材として
お誕生日カード、年賀状、暑中見舞いの季節のカードの文字
※対面、オンラインどちらも受講可能です
小学生・中学生コースを修了した方にわくわく書認定(ディブロマ)を発行いたします。
次回開催はライン公式にて告知いたします
ただいま準備中になります。
もう少しお待ちください
■動画製作
■はじめてのSNS講座
■愛されライン初期設定 LINE公式とは
■ラインスタンプ講座
詳細はオリエンテーション(体験会)へご参加お待ちしています
オリエンテーション料金
90分/3850円(ズーム)
90分/4400円(対面)